一般財団法人 連帯 東北・西南 RENTAI TOHOKU-SEINAN

一般財団法人 連帯 東北・西南 RENTAI TOHOKU-SEINAN

  • 日本語
  • English
  • Francais
  • Deutsch
  • 中国語



2024年03月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2022.06.27 11:59

福島、石巻、陸前高田訪問記(6/14 2022 千厩国際倶楽部)

6月14日に東京から岩手県に向けて出発しましたが、途中で3ヶ所の訪問をして交流を深めました。

1. 福島県 福島県鮫川村 「知足庵」訪問

2022-Jun-14-img1.jpg 2022-Jun-14-img2.jpg 2022-Jun-14-img3.jpg

代表理事がご友人からの紹介でお知り合いになった金澤弘子さんを福島県中通り区に訪問しました。海外からの宿泊者も多いそうですが、我々と一緒に訪問した外国人3名も熱心に金澤さんのお話に耳を傾けました。

パンフレットには「原発被災による不条理極まりない苦しみを真正面から引き受け、それを捧げものすることにより、 この地が全人類の一人一人の回心を呼び醒ますこと願い信じて設立する 癒し 祈り 黙想 瞑想 回心の家です。東洋のテゼを目指します。」 とありましたが、震災後に築100年の古民家を譲り受け、地元の大工さんの協力で現在の立派な姿に改築されました。

祈りの部屋、宿泊部屋、屋根裏の広い部屋など工夫して空間を上手に活用されています。桧の風呂や、イスに腰掛けて使いやすい素敵な囲炉裏など訪れた方が魅力を感じる建物です。

金澤さんには抹茶をご馳走になり、長距離移動の疲れを癒して下さいました。また、偶然にも施設の改修に携わった棟梁のご訪問があり、 ご親切にご自身の牧場の案内を我々に提案して下さいましたが、時間の都合で辞退させて戴きましたので、いつか将来訪問したいものです。

我々を歓迎して下さった金澤様に心から感謝申し上げます。

2. 宮城県石巻市 「石巻市震災遺構大川小学校」訪問

2022-Jun-14-img4.jpg 2022-Jun-14-img5.jpg 2022-Jun-14-img6.jpg

2011年3月11日の東日本大震災の津波により、大川小学校の児童・教職員84名、大川地区全体で418名の方々が犠牲となりました。

犠牲者の慰霊・追悼の場とするとともに、震災被害の事実や、学校における事前防災と避難の重要性を伝えていくことを目的に2021年7月に 「石巻市震災遺構大川小学校」として一般公開が開始し、周辺施設も整備がされたので訪問しました。エンゼル像にもきれいな、しっかりした土台が与えられ、うれしく思います。

敷地内には、震災前後の写真等のパネルや地域模型、実物資料を展示する展示室のある大川震災伝承館が新設されていましたが、 被害を受けた小学校の建物はそのままの形で残されており、それぞれの建物前には説明パネルが設置されて英語での説明も加わっていましたので、 世界各地からこの地を訪れる人たちの記憶に残る事でしょう。

2022-Jun-14-img7-2.jpg 2022-Jun-14-img8-2.jpg 2022-Jun-14-img9.jpg

エンゼル像を寄贈する際にご尽力いただいた武山郁夫さんは、2016年度にオランダ式水耕栽培施設の共同運営を開始し、 2021年5月には、新たな生産施設を大川小学校跡地の隣に整備し、トマトの出荷が本格的に始まっています。災害危険区域に指定された被災跡地を活用し、 敷地面積約4ヘクタールで、大型ガラスハウスでトマトを約0・7ヘクタール、ミニトマトを約0・6ヘクタール、パプリカを約0・9ヘクタールで栽培されています。

連帯東北・西南スタッフ一同 武山さんのご健勝ご活躍をお祈りしています。

3. 岩手県陸前高田市 「旧米沢商店ビル」訪問

2022-Jun-14-img10.jpg 2022-Jun-14-img11.jpg 2022-Jun-14-img12.jpg

米沢商会代表取締役の米沢祐一さんは2011年3月11日の震災当日まで、陸前高田市中心部で包装用品店を営んでおられました。 震災当日、米沢さんは鉄筋3階建てビルの屋上に避難しましたが、そこにも津波が到達し、最後は煙突部分に登って九死に一生を得ました。 すぐ隣にあった避難所に逃げたご両親と弟さんが帰らぬ人となってしまいました。

2022-Jun-14-img13.jpg 2022-Jun-14-img14.jpg 2022-Jun-14-img15.jpg

被災地域では、心情的な問題もあって被害にあった建物や船などを残さない方向に進んでいますが、 米沢さんはご自身が津波被害から九死に一生を得た建物を命の恩人と考え(自費で)後世の為に残すことを決め、ご家族の理解と協力を得て多くの人達に震災を語り継いでいます。

ご自身が助かった建物の煙突に「津波到達水位」を示す看板を設置されましたが、震災を風化させず、 次に津波が来たときには誰にも死んで欲しくないとの願いが込められております。奇跡的に生き残った自分が出来ることは、 一日一日を全力で生き、悔いが残らぬようにすることと、人と交わした約束は絶対に守るようにつらぬくのだと言われています。

陸前高田の街全体が8メートル嵩上げされて、新しい生活が始まっていますが、米沢さんの建物は嵩上げ対象区域から外れており、建物を残すことができたそうです。

連帯東北・西南スタッフ一同 米沢さんのご健勝とご活躍をお祈りしています。

カテゴリ:Staffレポート

2022年06月27日 11:59 admin

2022.05.09 10:51

千厩国際倶楽部イベント - Green & White Day(緑と白の日(2022年5月7日)

2018年5月20日(日)千厩国際倶楽部にて、"エコロジー"をテーマとしたGreen&White Day(緑と白の日)と銘打った昼食会を開催しましたが、 今回は2022年5月7日に第二回目の開催し、40名近くの参加となりました。

2022-May-15-img1.jpg 2022-May-15-img2.jpg

イタリアの北部にあるロヴェレート(TKBグループの関連会社であるOPT社の近隣)で開催されている夜会のような大規模なものを、 町おこしの一環として千厩の街中でいつか開催することが出来ればと、千厩国際倶楽部敷地内での開催となりました。(この写真は、ロヴェレートにて撮影されたものです。)

本場イタリアでは、エコロジーをテーマとして、繰り返し利用できるグラスやお皿を持参し、 予め購入したチケットと交換に持参した食器に食事を受け取って席につき、食事や会話を楽しみ、夜遅くまで地域の人々が集まって交流を深めます。

今回は、二回目とあって参加した方々の理解も深まり、一部の参加者から千厩町内の道路を限られた時間封鎖して本格的な会の開催に向けた前向きな声が聞けました。

2022-May-15-img3.jpg 2022-May-15-img4.jpg

昼の明るい時間帯の短時間で開催でしたが、将来的に千厩地域主催の会に発展した場合には、長時間の開催として地域社会の老若男女が親睦を深め、町おこし、地方振興に繋がって行くような場になればと願っております。

2022-May-15-img5.jpg 2022-May-15-img6.jpg

演奏の一部はこちらをご覧ください。

今回も千田清子様(裏千家)にお茶を振る舞っていただいたのですが、千田様から大正琴を演奏される方々をご紹介戴き、お陰様で8人の皆様が素晴らしい演奏を披露し、 会の始まりを素敵な音色で盛り上げて下さり、参加者からも大好評でした。皆様本当にありがとうございました。

また、千厩・大夫黒(たゆうぐろ)・馬っこの会の昆野洋子会長と事務局の千葉正子様は、紙芝居で大夫黒ものがたりを披露して下さりました。 同会は、観光案内リーフレット「千厩の名馬 大夫黒の今昔」を製作して、古くから馬の産地として知られ、 義経の愛馬大夫黒の出身地と伝わる千厩の馬とのつながりや史跡を紹介されていますが、そのリーフレットが参加の皆様に配布されました。

千厩商工会議所で彼女たちが紙芝居を紹介していたのをきっかけに、村上一朗さんと小野寺慶志さんが熱意に惚れ込み、今回の開催となりました。昆野さん、千葉さん、ありがとうございました。

2022-May-15-img7.jpg 2022-May-15-img8.jpg

尾形和枝さんは、一関市役所千厩支所千厩みなみ交流センターにて多くの利用者に対して、 心のこもった対応に努めてこられました。今回まとめを伺いましたところ、2011年3月から2017年4月までに11,195名の受け入れをされたことを知りました。 震災直後の利用者は深夜に到着される場合も多かったそうですが、受け入れを拒否することなく献身的な対応をされていた尾形さんの姿は身近で接していた私達でも感動的でした。

また、一般財団法人連帯東北・西南の設立以来、長きに渡り私たちスタッフにとっては母親の様な存在です。感謝の気持ちを込めて深い御礼と共に表彰させて戴きました。 代表理事が千厩入りする前日に秋田県の西馬音内(にしもない)を訪問したのですが、そこで入手した盆踊り用の頭巾がプレゼントされました。 表彰状はこちらご覧ください。

秋田県の西馬音内の盆踊(にしもないのぼんおどり)は、阿波踊り、郡上おどりと合わせて日本三大盆踊りとされ、 踊り子の服装は浴衣や平袖に編み笠、あるいは目だけを出した頭巾ですが、代表理事がプレゼントしたのは、 この「目だけを出した頭巾」でした。尾形さんは、その場で頭巾をかぶり、皆に披露してくれましたが、 千厩でも日本の一大盆踊りが始まるきっかけになって欲しいものです。村おこしだけでなく、少子高齢化に歯止めをかける事でしょう!

2022-May-15-img9.jpg 2022-May-15-img10.jpg 2022-May-15-img11.jpg

ご多忙の中いつもの様に、陸前高田から、村上優一さんご夫妻が沢山のカニとタコ、そして大きな鰆(サワラ)を持って駆けつけて下さり、 千厩国際倶楽部にて刺身にして下さりました。脂ののった、とても美味しい魚でしたので、皆様に好評でした。

また、大勢の子供や先生方が亡くなった石巻の大川小学校そばで、2016年度からオランダ式水耕栽培施設の共同運営を立ち上げた武山郁夫さんは、 トマトとパプリカを持参して下さり、参加者全員に持ち帰っていただける様にと、それぞれを袋詰めして準備して下さったことに感動しました。 また、昼食会でも皆さまに味わって戴くようにと、自らパプリカを切って皿に盛り付けて下さりました。

村上さん、武山さん、いつもいつも、ありがとうございます!

今回のイベントは、初めて参加された方も多かったのですが、参加の方々が初対面にもかかわらず楽しく会話している光景は、本当に嬉しく思いました。 大規模な会が、千厩の大通りで開催できる日が来ることを信じ、このような食事会をこれからも続けたいと思いました。

カテゴリ:Staffレポート

2022年05月09日 10:51 admin

2021.12.27 11:18

地域の皆様とのクリスマス交流会-(12/23 2021岩手県千厩町 千厩国際倶楽部)

12月23日(木)18:00よりクリスマス交流会を我々のベースキャンプ「千厩国際俱楽部」にて開催しました。 2年振りの集いでしたが、リラックスした雰囲気で皆様との交流を楽しみました。

2021-Dec-23-img10.jpg 2021-Dec-23-img11.jpg

今回の食事は、千厩の村上さん夫人にスキヤキの材料を準備していただき、我々スタッフが皆で調理をして皆様に楽しんで戴きました。陸前高田の村上優一さんからは新鮮な魚介類を、 そして大川地区の武山郁夫さんからは、施設で栽培したトマトとパプリカをプレゼントして戴きました。 村上さん、武山さん、いつもありがとうございます!

常連となりました三味線奏者の佐々木博典さんには、食後に力強い演奏を披露していただきました。佐々木さん、ありがとう!

2021-Dec-23-img12.jpg 2021-Dec-23-img13.jpg

今回は、12月23日が誕生日の方と、ごく最近に結婚をされて新たな人生のスタートをされた方がおられましたので、 会場の皆さんとともにお祝いをさせて頂きました。約30名の方々に囲まれて、お2人が祝福されたのと同時に、会場の全員が幸せな気持ちを共有させて戴きました。

我々の活動に協力をして下さってきた皆様が集まり、皆の近況報告から今後の取り組みなど、様々な話題に花が咲きました。 今後も皆様のお力を借りながら、ささやかながら活動をつづけてまいりますが、代表のスピーチに、こうして長く東北支援の気持ちで活動してきたが、 考えてみると東京からやって来ている我々の方が励まされている様な思いもあるという話がしがあり、考えさせられました。

2021-Dec-23-img14.jpg 2021-Dec-23-img15.jpg

今回も天候に恵まれ、全てのイベントが楽しい雰囲気で無事催行することができました。 我々が東京に戻った翌日から、東北地域は雪化粧が始まり本格的な冬の到来となりました。 地域の皆様と、このような会を通して、お互いに励まし将来に向けて明るい希望を持って、 今まで同様前向きな気持ちで生きて行きたいものです。

カテゴリ:Staffレポート

2021年12月27日 11:18 admin

2021.12.27 11:10

大籠キリスト教会イベント(12/23 2021岩手県一関市藤沢町 大籠キリスト教会)

岩手県一関市藤沢町大籠キリスト教会にて、12月23日(木)にクリスマスの季節でもあり、お昼の茶話会を企画しました。

2021-Dec-23-img1.jpg 2021-Dec-23-img2.jpg 2021-Dec-23-img3.jpg

大籠は江戸時代のはじめ、300人を超すキリシタンが殉教した地域です。代表の特別な想いがあり、 2012年末に大籠キリシタン資料館の館長をされていた畠山さんと知り合いになり、この地域との関わりが続いて来ました。

畠山さんは、ご自宅(古民家)を改装して農家民宿として地域の活性化に力を入れておられますが、我々も食事会などで度々お世話になってきました。 今回も、イベントで提供される食事は畠山さんの運営している民宿から提供して戴きました。

2021-Dec-23-img4.jpg 2021-Dec-23-img5.jpg

水沢教会から高橋神父にお越しいただき、厳かな雰囲気の中、大籠教会でクリスマスを祝って、 聖書の一説の朗読とともに、殉教犠牲者への鎮魂と震災からの復興を祈る一時を持ちました。

約30年間に渡って大籠教会の維持管理をされている宮城さんは、宮城県名取市から駆けつけて下さり、この地の大事さを参加者に熱く語って下いりました。

2021-Dec-23-img6.jpg 2021-Dec-23-img7.jpg 2021-Dec-23-img8.jpg

ミサの後は、畠山さんの民宿で準備して下さった、つきたての餅をあんこ、クルミ、そして雑煮で食べさせていただきました。 食後はいつもお世話になっている千厩の千田清子さん(裏千家)にお茶をたてて戴き、皆で歓談。20名前後の集いでしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。

2021-Dec-23-img9.jpg

今後もこの地域のPRのお手伝いを続けて行きたいものです。

カテゴリ:Staffレポート

2021年12月27日 11:10 admin

2021.12.26 10:53

訪問記(12/22 2021岩手県大船渡市 児童養護施設「大洋学園」)

私達とこの児童養護施設との関わりは、2015年9月26日に「ともだちカレー®」 イベントを開催させて戴いたことがきっかけです。 その後、陸前高田市小友(おとも)町の漁師である村上優一さんご一家の協力で洋上ふれあいイベント4度開催させて戴き、 子供達に大きな漁船に乗って短時間の航海を楽しんでもらいましたが、昨年から新型コロナウィルスの感染を心配して、イベントの開催は見送って来ました。

2021-Dec-22-img18.jpg 2021-Dec-22-img19.jpg 2021-Dec-22-img20.jpg

今年は、緊急事態宣言も解除されましたので、これまで続けて来たプレゼントを施設に届けることにしました。 この施設には、幼稚園児から高校生までの約40人の子供が両親から離れて暮らし、7つの部屋で、数名が一緒に寝起きをしています。 以前は個別に部屋を訪れプレゼントを届けてきたのですが、今年は新型コロナウィルスの感染防止の為に、子供達には会えず残念でしたが、 代表者2名にプレゼントを代表して受け取って戴きました。

2021-Dec-22-img21.jpg 2021-Dec-22-img22.jpg

レゼントは皆で相談し、それぞれの学年に応じたレベルで英語の本(翻訳付き)を用意してみました。皆がわかりやすく、 読みやすい素材を選び楽しく学んでもらえることを第一に考えました。

2021-Dec-22-img23.jpg 2021-Dec-22-img24.jpg

施設を出た我々は、陸前高田市小友町の村上優一さん宅を訪問しました。村上さんには我々の活動を長年サポートして戴いています。 これまで子供達を自らの漁船に招待、バーベキューの具材として魚介類を無償提供、洋上追悼式に船を出して下さるなど、大変お世話になっています。

た、翌日に千厩国際倶楽部で開催予定のイベントに活用して欲しいと、自慢のタコとアワビをお土産に戴いてしまいました。村上さん、いつもありがとうございます!

カテゴリ:Staffレポート

2021年12月26日 10:53 admin

インフォメーション

連帯東北・西南
具体的な支援活動

各地の支援をレポートします。

最近の記事

  • 東日本大震災から13年 千厩国際倶楽部にて
  • Green&White Day in Senmaya (2023/5/21 岩手県千厩)
  • 地元の皆様との前夜祭夕食会 (2023/5/20 千厩国際倶楽部)
  • Green &White Day in Senmaya開催のお知らせ
  • 講演会・地域の皆様との夕食会(2023/3/11 千厩国際倶楽部)
  • 植樹式・エンゼル像設置式 (2023/3/11 岩手県平泉)
  • 石巻市震災遺構大川小学校・知勝院訪問(2023/03/10 宮城県石巻市・岩手県一関市)
  • 地域の皆様との昼食会・夕食会、判官森散策(2022/11/1, 宮城県栗原市栗駒)
  • 栗駒山判官森 拝舞殿 落成式(2022/11/1, 宮城県栗原市栗駒)
  • 地域の皆様との夕食会、知勝院訪問(2022/10/31-11/1, 岩手県一関市)