一般財団法人 連帯 東北・西南 RENTAI TOHOKU-SEINAN

一般財団法人 連帯 東北・西南 RENTAI TOHOKU-SEINAN

  • 日本語
  • English
  • Francais
  • Deutsch
  • 中国語



2024年03月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2011.11.07 17:53

自立復興セミナー「光に向かって」の開催(10/29 一関市立川崎公民館)

10/29に開催しました自立復興セミナー「光に向かって」は、
陸前高田、大船渡、気仙沼、石巻における被災者の方々を含め、
宮城・岩手県内より約90名の方にご参加いただき、
会場全体が一体となる意見交換が行われました。


 

1029_7.jpg1029_8.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パネルディスカッションでのご意見を、一部ご紹介します。
-----------------------------------------------------------------------------
震災から7ヶ月を超えて

 

1029_1.jpg・郷愁は持ち続けなければならないが、未練は断ち切らねばと
 気を振り絞っている。
・家族を失ったことは、本当に辛く、まだ受け止めきれていない。
 しかし、その家族を奪ったのは自然です。人は人を大いに助け、
 自分も救っていただいたことに感謝しています。悲しみに対する
 気持ちの整理はついていませんが、今生きている人たちのため

 に、何ができるのかを、ひたむきに考えています。

 

本格的な冬期を前に"決まっていない"現実


1029_2.jpg・気仙沼市内だけでも、まだ7000人の仕事が必要です。
 仕事なくして地域の復興はあり得ないし、企業が立ち上がれ

 ないと雇用は生まれない。雇用を創出する産業・企業に

 対する支援を願って止まない。
・法的な問題(建築基準法の遵守)や瓦礫撤去に伴う省庁間の
 役割分担が足枷になり、復興が進まないのがもどかしい。自助
 努力ではどうにもならないことがネックになっている。
・仕事は、何とか働くためには職種転換も必要になることを

 視野に入れている。この求職活動に対する、国や行政の

 サポートがほしい。

 

地域の復興がめざすもの

 

1029_3.jpg・地域のライフラインも支える地場企業は、絶対に地域に
根ざして生きてゆかねばならないからこそ、地域と運命共同体
として生きています。我々地場企業がたたかっている相手は、
年商5兆円を超える大手同業他社ではなく、震災であることを
理解していただきたい。
・地域における役割を見出し、担おうとしている。自分では、自立
するうえで必要な考え方だと思っている。

ゼロから考える町づくり


1029_4.jpg・仮設住宅入居者の方々とのお茶っこクラブ(茶話会)を開いて
 います。夕方クラブが終わると、皆で片付け、外を見れば
 子どもたちが夕日を背に一斉に帰ってきて、お嫁さんらしき
 人たちが買い物袋を下げ、「おかえり」「ただいま」と
 声を掛け合う姿があります。
 これは、私の住む藤沢町(岩手県)にはない姿。
 藤沢町は、大きな家が点々とあり、皆独居で暮らしているから

 です。震災前と変わらぬ藤沢町の過疎の暮らしに、今では

 危機感を感じ、新しい町、新しい暮らしを作らなくてはならない

 なら、今は本当に住みたい町や暮らしをつくれる
 スタートラインにいると感じます。
 また、お茶っこクラブには、復興についていけない方が
 大勢いらっしゃいます。涙を流しながら歩く人がいても、
 よいのではないでしょうか。そういった方にどう声をかけたらよいか、
 復興から取り残さないためのチームづくりの必要性も感じています。

 

こどもの未来


1029_5.jpg・大人たちが四六時中、復興に夢中になっている姿を

 こどもたちは見ています。最近の被災地の子らの

 将来の夢は、警察官、自衛官、医師、看護師が

 占めているといいます。この結果は、
 将来を担う子どもの夢として健全で、ふさわしいものでしょうか。
 私は、震災復興にも、過疎にも関係なく、せっかく世界の眼

・日本中の眼が東北に集まっているからこそ、こどもたちには
 もっと世界を知る機会を与えてあげて、こどもたちの可能性を
 考えるべきではないかと思います。

------------------------------------------------------------------
他にも、ありのままの様々なご意見が交されましたが、
ディスカッションに一貫していたのは、
「どうしたら政府に働きかけ、復興できるのか」という論点です。


1029_6.jpgこれに関し、コーディネーターの吉水氏は、
「ボランティアのもつ無償的・公益的・自発的な性質が
一番のエネルギーになるのではないか」と投げかけ、
ボランティアが自発的であるがゆえ、人と人とが草の根運動的な
拡がりをもてば、そのボランティアを統括するような組織となり、
従来の制度とは別の、理念をもった新しい民主運動
となり得るのでは、との言葉で、会は締め括られました。

 

連帯東北は今後も、被災地の自立支援と復興に向け
協調・協力をしてまいります。

 

 

カテゴリ:Staffレポート

2011年11月07日 17:53 admin

2011.11.02 21:32

自立復興セミナー「光に向かって」が岩手日日新聞に紹介されました

10/29(土)、一関市立川崎公民館にて開催しました
自立復興セミナー「光に向かって」の模様が、
岩手日日新聞(10/30発行の朝刊)に紹介されました。
(本記事は岩手日日新聞社の許可を得て掲載しています)

 iwatenichinichi_1030(light).jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セミナーの様子は後日お知らせいたします。 

 

 

カテゴリ:Staffレポート

2011年11月02日 21:32 admin

2011.10.24 20:48

パキスタンカレーパーティーの開催(10/22 岩手県大槌町仮設住宅サポートセンター 和野っこハウス)

連帯東北Staffの劉とタヘルです。

10月22日(土)岩手県大槌町仮設住宅サポートセンター 和野っこハウスにて、

パキスタンカレーパーティーを開催しました。
センターの周辺には仮設住宅が幾棟もあり、大槌町社会福祉協議会の方より、

冬に入る前に、入居者間のコミュニケーションを育みたいとのご要望を聞き、会の実施に至りました。

今回は、千厩町の農家である白石様より、新鮮な野菜を食材にいただき、
当日の下ごしらえには、入居者の方々と連帯東北スタッフに加え、
日本国際民間協力会および大槌町社会福祉協議会のボランティアの方々にもお手伝いいただきました。

 

DSC04843.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04861.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04867.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちボランティア同士も励まし合いながら、協調・協力してまいりたいと思います。

 

カテゴリ:Staffレポート

2011年10月24日 20:48 admin

2011.10.17 18:59

パキスタンカレーパーティーの開催(10/15 陸前高田市小友町財当地区仮設住宅)

連帯東北Staffの劉とタヘルです。

10月15日(土)岩手県陸前高田市小友町財当地区仮設住宅にて、

パキスタンカレーパーティーを開催しました。

 

○岩手県陸前高田市小友町財当地区仮設住宅
陸前高田の街が全面的に津波に流されてしまったため、多くの仮設住宅は高台にあり、

入居者の外出は不便を極めていますが、日頃のコミュニケーション不足解消の一助となるよう、

陸前高田社会福祉協議会の要請を受けて、カレーパーティーの開催に至りました。
こちらには、42世帯(140人)の方々が暮らし、多くは農業及び漁業関係者の方です。

 

○カレー作り
今回は仮設住宅の金沢自治会会長のご要望により、

肉以外の材料用意はすべて入居者の方々にお任せしました。

各種の野菜の仕込み準備から始めます。玉ねぎの数は100個以上に上り、
皆さんで涙まじりの楽しい下ごしらえです。

DSC04674.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

DSC04693.JPG 

 

 

 

 

 

  

 

 

DSC04689.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04716.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パキスタンカレーはどのようなカレーなのか、皆さんの期待と不安は募ります。
DSC04722.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04708.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大量の野菜切りを終えた女性チームは、窓から鍋を見ながら小休止。

DSC04707.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレーにスパイスが入る頃には、辺りに良い香りが漂い、様子が気になった人気者も登場です。

DSC04695.JPGDSC04732.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04756.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04742.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後片付けにて、連帯東北のスタッフを気遣ってくださる入居者の方が、鍋の洗浄など手伝って下さいました。

 

DSC04767.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○団欒の時間
食事後、後片付けを手伝って下さった方々へ、タヘルからパキスタン茶(チャイ)を振る舞いました。
みなさんと集会場のテーブルを囲み、生活現状や将来のプランなどを話しました。

 

DSC04779.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04782.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶会もたけなわになると、カレーパーティーとチャイへのお礼にと、歌と踊りを披露していただきました。

DSC04795.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04797.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会の終わりには、入居者の皆さんから感謝の言葉を頂戴し、
お互いに手を繋いで、また来ることを約束しました。
連帯東北は被災者の皆様と一緒に、皆様の復興熱意を感じながら、少しずつですが
みなさんの心を繋ぐお手伝いをして参ります。

カテゴリ:Staffレポート

2011年10月17日 18:59 admin

2011.10.14 17:47

自立復興セミナー「光に向かって」開催のお知らせ

このたび、被災者の自立復興を目指す、パネルディスカッションを
開催する運びとなりました。
2011年10月29日(土) 場所は一関市立川崎公民館です。

パネリストたちには、生命や財産などの巨大な損失に直面したにもかかわらず、
現実に向き合い、コミュニティのための福祉活動に
積極的に取り組まれていることについて、お話し合いいただきます。

今回の講演会に、できるだけ多くの被災者やその地域の方々に参加いただき、
少しでも復興に向けたヒントや元気を持ち帰っていただければと考えております。

1029seminer(Web).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:Staffレポート

2011年10月14日 17:47 admin

インフォメーション

連帯東北 Staffレポート

現地駐在スタッフブログ

最近の記事

  • 東日本大震災から13年 千厩国際倶楽部にて
  • Green&White Day in Senmaya (2023/5/21 岩手県千厩)
  • 地元の皆様との前夜祭夕食会 (2023/5/20 千厩国際倶楽部)
  • Green &White Day in Senmaya開催のお知らせ
  • 講演会・地域の皆様との夕食会(2023/3/11 千厩国際倶楽部)
  • 植樹式・エンゼル像設置式 (2023/3/11 岩手県平泉)
  • 石巻市震災遺構大川小学校・知勝院訪問(2023/03/10 宮城県石巻市・岩手県一関市)
  • 地域の皆様との昼食会・夕食会、判官森散策(2022/11/1, 宮城県栗原市栗駒)
  • 栗駒山判官森 拝舞殿 落成式(2022/11/1, 宮城県栗原市栗駒)
  • 地域の皆様との夕食会、知勝院訪問(2022/10/31-11/1, 岩手県一関市)